【第25回】二郎系ラーメンの攻略本

こんにち、こんばんは!制覇オニイサンです!
初めて二郎系ラーメンを食べに行く際は注文の仕方や麺の量等、分かりづらく躊躇してしまう。。
二郎系ビギナーの制覇オニイサン的攻略本を作成してみました!
※本家ラーメン二郎は未挑戦です!沖縄にナインダモン。。いずれ挑戦します!

・まずは食券を購入しましょう!
制覇オニイサンは県外も含め5.6店舗しか二郎系ラーメン行ったことありませんが、今の所食券率100%です!
-麺の量について-
店舗によりますが並(小)サイズで300g 大サイズで500g 一般的ラーメン屋さんの150g
上記の量は茹で前で茹でた後は約1.5倍になると言われています。
つまり茹で前 300g=茹で後 約450g(ライス茶碗3杯分)
茹で前 500g=茹で後 750g(ライス茶碗5杯分)
不安な方は食券を渡す際に「麺少な目でお願いします」等オーダーしてみましょう!

-トッピング- ※店舗によって異なります
ニンニク:刻んだニンニク
ヤサイ:もやし・キャベツ
アブラ:背アブラ
カラメ:スープに入っている「かえし」の量、追加するとスープが辛くなる

・基本的に追加トッピング(マシマシ等)は、食券を渡すタイミングではなく、お店側からのラーメン提供時(配膳前)に聞かれるので提供までは心を落ち着かせ、その時を待ちましょう!

★制覇オニイサンが調べて実践した次郎系の追加トッピングのオーダー(コール)★
基本的に追加トッピングをオーダーしなければ店舗のデフォルトで提供されます!
‐レベル順- 
ヌキ  指定した具材を入れない 
「ナシ」「マシ」と聞き間違える可能性があるので「ヌキ」の方が良いと思います!
少な目 半分 指定した具材を通常量より少なくする
普通 指定した具材を通常量で提供して頂きます!コール「普通」については会話が成り立っていないなどの諸説ありますが、制覇オニイサンは割とどうでも良いと思っています!気になる方は「通常量でお願いします」等とオーダーすれば良いと思います!
※通常でオーダーする場合、店舗によってはデフォルトがニンニク抜きの場合があるので要注意
マシ 指定した具材を通常量より多くする
マシマシ 指定した具材を「マシ」より多くする

例①)今日はニンニクは無しで野菜は大量、アブラはちょっと多めで食べたい気分だな~
店員さん「トッピングどうしましょう?」
私「ニンニクヌキ・ヤサイマシマシ・アブラマシでお願いします」
OKです!カラメについては追加オーダーしてないので通常量で提供されるはずです!

例②)
今日はニンニクとアブラ大量摂取したいな~
店員さん「ニンニクどうしましょう?」
私「ニンニクアブラマシマシでお願いします」
OKです!野菜・カラメについては追加オーダーしていないので通常量。
ニンニク・アブラマシマシのスタミナ健康食で提供されると思います!

※初めて行く次郎系ラーメン店で全マシマシは危険です!
お店によってはラーメンの丼ぶりと別皿もやし野菜タワーだけの丼ぶりとtwo丼ぶりで提供するお店もあります!お残しはイケマセン!己の力を過信せず最初は通常量で食してみましょう!それでも通常のラーメン屋さんより量が多いです!

以上!二郎系ラーメンの制覇オニイサン的攻略本でした!他にも思いついたら追記します~!

タイトルとURLをコピーしました